【医薬品】ラツーダについて調べてみた

ある日の調剤業務において、とある患者さんのお薬手帳を拝見しましたところ、見慣れない名前のお薬を服用されていました。

 

その名も

ラツーダ錠(一般名:ルシラドン塩酸塩)!! どーん…!!

調べてみると、精神科領域において処方される医薬品だそうで。

販売開始時期が2020年6月なので、まぁほぼ新薬ですね。

精神科領域で処方される薬で、適応症は「統合失調症」または「双極性障害におけるうつ症状の改善」とのこと。

一般名が〜ドンとなっているので、既存のレスリンデジレルトラゾドン塩酸塩)と同様の作用機序を持っている改良版なのかと思いましたが、どうやら微妙に異なるようです。

 

用法・用量は上記の適応症によって異なりどちらも1日の服用上限量は決まっています。

統合失調症1日80mgまで

双極性障害におけるうつ症状の改善:1日60mgまで

 

本剤と併用禁忌・注意の薬も多数ありますが、

腎機能・肝機能が低下している患者さんにも投与量の注意を払う必要があります。

中等度・重症度の腎機能低下の患者さん、中等度の肝機能低下の患者さんには1日60mgまで。

重症度の肝機能低下の患者さんには1日30mgまでと、だいぶ変わりますね。

特に高齢の患者さんが上記のケースに当てはまりやすいと思われるので、

病院での血液検査結果表などをご提示いただいてそれを処方チェックに役立て、副作用発現防止に努めたいですね。

 

まぁ私も薬局で薬剤師をしておりますので、

たまにはこういう内容もちょいちょいとお送りしていきたいなと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

ではまた!

 

ミニマリズム化計画

こんにちは。ろっきーでございます。

ミニマリズムという言葉は皆さん、耳にされたことはあるでしょうか?

アメリカの芸術分野で始まったスタイルで、「完成度を高めるために装飾を施すのではなく、必要最小限まで省略する表現様式」と定義されています。

生活様式に落とし込むと、「必要最小限の目のしか持たないライフスタイル」となります。

それを実践する人のことを「ミニマリスト」と呼ばれます。

最近の知名度のあるミニマリストしぶさんTakeruさんという方が筆頭だそうです。

 

さて、私もそんな方々に感銘を受けてか、思い切って粗大ゴミを5点ほど出しました!

その内容は以下の通りです。

 

炊飯器

2004年頃購入。自炊する時間が全然なくて10年近く使っていません。

一人暮らしだと米を研ぐ時間も勿体ないし、コンビニ食や惣菜、外食が多いので完全に置き物と化しておりました。

f:id:Rockieblog:20211010153338j:plain

 

DVD・VHSレコーダー

2005年頃購入。今やHDDレコーダーが主流になっているし、VHSも使う機会がありません。

自分は現在利用していませんが、いざとなればNetflixなどで色々観たいものを探せば良いかなと。

f:id:Rockieblog:20211010153614j:plain

 

MDコンポ

2004年頃に購入した、MD同士のダビング機能搭載でカセットテープも再生可能な代物。

当時はとても魅力的でしたが、最近ではMDも使う機会がメッキリ減ってきたのと、

音源もダウンロードして聴ける時代ですので、手放すことを決意!

f:id:Rockieblog:20211010154002j:plain

 

プリンター(インクジェット式)

2008年頃に購入。主に学生時代のレポート印刷に使用。

今やUSBケーブル不要のプリンターも多く、スマホからの出力で印刷可能な時代です。

何より、パソコンへの有線接続が煩わしい…。

f:id:Rockieblog:20211010154430j:plain

 

折り畳みベッド

2012年頃に購入。10年弱使い続けてきた結果、ベッドの中の板の耐久が悪くなり寝心地も半減。

買い替えも検討したのですが、家の中のスペースとベッド下の掃除の手間などを考慮してそのまま破棄することに。

ちなみに、ベッド処分後は今現在寝袋で間に合わせています。

f:id:Rockieblog:20211010154904j:plain

f:id:Rockieblog:20211010154931j:plain

 

そしてこれらを指定日に粗大ゴミとして出した後は…まぁ何と家の中が広く感じて

そこそこ爽快な気分になりました。もちろんまだ手放すべきものは残っておりますが。

私は一人暮らしには決して安くはない83,000円/月の2DKのアパートに住んでいますが、今思えば自分自身のためではなく

これら不要になったもののための家賃支払いを繰り返してきたんだなと、しみじみ感じております。

もっと早くそれに気付ければもう少しいろんな面で余裕の持てた生活ができたのかなと思います。

 

ものの持ち過ぎは時間とお金の無駄遣い。

 

その意味を改めて思い知らされました。

皆さんも、使っていないのに持ち続けている物があればこれを機に手放すことを考えてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

【レビュー】iPad エントリーモデル買い替えました

9月24日(金)に発売された新型iPad<第9世代>を購入致しました!

 

購入場所は某ビックカメラの支店で、当日持ち帰りです。

256GBのスペースグレイを選んだのですが、同じiPadの64GBは2色とも、

iPad miniは全容量、全色が取り寄せ対応だったので、ちょうど欲しかった物を即日買えてとてもラッキーでした♪

箱は恒例のデザインでこんな感じ。

f:id:Rockieblog:20210927122124j:plain
f:id:Rockieblog:20210927122132j:plain
f:id:Rockieblog:20210927122152j:plain
f:id:Rockieblog:20210927122202j:plain

充電器のアダプタだけ従来と変わり、高速充電対応のものみたいです。

 

そしてiPadを保護してる紙を外してみると

f:id:Rockieblog:20210927122303j:plain
f:id:Rockieblog:20210927122239j:plain
f:id:Rockieblog:20210927122220j:plain

 

うわぉ!かっこえぇ〜♪スペースグレイ、渋いっす!

 

そして電源を起動します。

f:id:Rockieblog:20210927122401j:plain
f:id:Rockieblog:20210927122440j:plain
f:id:Rockieblog:20210927122457j:plain


いろんな言語で挨拶されますが、日本語、英語以外読めません(笑)

 

f:id:Rockieblog:20210927122538j:plain
f:id:Rockieblog:20210927122600j:plain



そして設定画面へ移っていくわけですが、手持ちの旧iPadと新型iPadを近くに並べるだけでほぼデータの移行ができるのでお手軽なものです。

以下、比較画像。(左 第9世代、右 第7世代)

f:id:Rockieblog:20210927122630j:plain
f:id:Rockieblog:20210927122653j:plain

2世代離れた機種同士なのに、なんと本体や画面のサイズは全く一緒の様子!

重さは量りませんでしたが、新型の方が僅かに軽いくらい?

それでいて内蔵チップのA13 Bionicとやらで読み込みなどが数段早くなっているのだから凄いものですね。

 

そして本体のサイズが同じなことが幸いして旧型に使ってたiPadのケースがそのまま新型の方にもジャストフィットして使えております。

f:id:Rockieblog:20210927122718j:plain
f:id:Rockieblog:20210927122740j:plain
f:id:Rockieblog:20210927122815j:plain

ケースだけでも5,000円前後する物が多いので、この点が非常に助かった気がします。

画面の保護フィルムは買い直しましたが、第9世代用のはまだ発売されてないのかお店に在庫がなかったので、第8世代対応のもので代用。これもちゃんとサイズはフィットしました。

 

f:id:Rockieblog:20210927122800j:plain
f:id:Rockieblog:20210927122833j:plain

 

不満点を挙げるとすると、個人的な希望として充電器などの接続が現在主流のType-Cになることを願ってましたが、

lightningケーブルをエントリーモデルにおいては続投するようです。

下手するとlightningケーブルは先端がすぐ折れてしまうので、次回の世代ではType-Cにグレードアップしていることを期待したいです。

 

あとは外付けのS

mart Keyboardでしたっけ?これを購入しようかどうかが悩みどころです。

私はMacBookも所持してるので、文字の打ち込みはこちらで間に合ってるので現時点では必要ないのですが、MacBookを手放す時が来たら必要になるかもしれません。

 

ではまた!

 

割れた腹筋を作る近道

こんにちは。

私はですね、実を言うと生後25年くらいまでまともな筋トレもランニングもしてきたことはなく、

いわゆる虚弱体質な人間でした。

格段に太っていたわけでもなく、はたまたガリガリに痩せていたわけでもないのですが。

何だろう?真っ平らな体型…とでも言うんですかね?(笑)

 

とまぁそんな自分がある日突然プロボクサー目指してあれやこれやと虚弱な自分を変えるべく色々始めたわけです。

 

ある日お世話になってたジムのトレーナーに言われたこと。

「腹筋とスタミナはいくら付け過ぎても無駄にならない」

 

なるほど!と言うことで手始めに腹筋をバッキバキに強化しようと考えました。

ところがどうでしょう。真っ平らな床で毎日何回繰り返しても大きな変化は見られず、

どうしたものかと思い悩みました。(多分フォームが正しくないというのもあったかもしれませんが。)

 

そこで、当時ネットで効率的な腹筋の強化法について調べていたところ、辿り着いた答えの一つは

「腹筋用ベンチを購入して使う」でした。

 

これが真っ平らな床で1セット50回やるよりも斜めにセットしたベンチで20回やる方が

何倍もキツく効果的なのが実感できました。

時には頭にダンベルを抱えながら行い、腹筋を2~3週間はほぼ毎日続けていくと何と!

 

腹筋が割れてキター♪───O(≧∇≦)O────♪

 

と初めての感動を今でも覚えております(笑)

 

これが噂のシックスパックか〜と思いきや、何でかファイブパック止まりでしたが💧

 

まぁ最近になってそんな腹部も少し緩みが目立ち始めて色々また腹筋強化に励んではいるのですが、

少なくとも腹直筋に関しては床で1セット50~100回を軽々こなすよりも負荷のかかりやすい腹筋ベンチで回数少なくても行っていく方が効率的だと、再認識しました。

 

仕事は効率が大事とよく言われますが、筋トレにおいても同じことが言えると思います。

 

シンプルな腹筋用ベンチでしたら、価格帯は4,000〜6,000円のものが多いので

リーズナブルに手にすることができると思います。

腹筋で人生を変える…!と言うのは大袈裟かもしれませんが、一歩踏み出したい方は一台購入して愛用してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

バターコーヒーの行方…

皆さん、ファミリーマートで扱ってる「バターコーヒー」という商品はご存知でしょうか?

 

f:id:Rockieblog:20210920153843p:plain

ズバリ、上記のようなコーヒー商品です。

 

普通のコーヒーと何が違うねん?って思う方も少なくはないと思います。

その特徴としては、「MCTオイル」という成分を使っていることなのです!

 

…え?何それ?

はい、解説いたします!

 

MCTとはMedium Chain Triglycerideの略称であり、中鎖脂肪酸のことを言います。

 

要は”油(脂質)”の1種なのですが、一般的な油に比べて人が摂取すると素早く消化・吸収されることで

エネルギーに変換され、なおかつ中性脂肪になりにくいとされています。

 

脂質は三大栄養素の一つで、ホルモンの分泌脂肪燃焼において重要な栄養素であることは前に述べましたが、

もちろん脂質なら何でも良いというわけではないので、MCTのような良好な脂質の摂取を心掛けていきたいところですね。

ボディメイクにも欠かせない成分の1種とも言えるでしょう!

 

なので、このバターコーヒーはMCTオイルという良好な脂質を気軽に摂取できるということで、私もちょくちょく買っては飲んでおりました。

…が!最近になってこのバターコーヒーを置いてある店舗が非常に少なくなってきた気がするのです。

購入者の競争率が激しくなってきたのか、はたまた売れ行き不審で取り扱いを無くす気なのか定かではありませんが…

特にスイートの方はその名の通り甘味がわずかにあるので飲みやすかったので、もしこのまま消滅してしまったらもの寂しいですね。

 

しかし、今回紹介したバターコーヒーは2〜3年前にもファミリーマートで扱っていたのが

一時期なくなり、今回のパッケージのものにリニューアルされた経緯があるので

もしかしたらまたリニューアルされてさらにMCT成分量増えたり味が良くなって帰ってくる兆候なのか…。期待したいところであります!

 

ちなみに、ファミマのバターコーヒーは通販では取り扱ってはいないようなので

日々摂取したい場合はパウダーのようなものを好きなコーヒーに混ぜて飲むという手法もあるようです。

 

新型コロナ雑記?

新型コロナウイルスの感染者速報をついさっき確認したら

今日の東京の新規感染者数は565人だとのこと。

 

…ぇ?今日は日曜日とは言え、何か急激に減ってきましたねぇ。

最大のピークを迎えた8月13日の5,773人と比べると1/10まで減ったわけです。

もちろん感染者が減っていくこと自体は喜ばしいのですが、

Yahooニュースなどを見てもその理由までは明記されてこない日々なので腑に落ちない部分が未だに多いですね。

政府が一番懸念する人流は大して減っているとも思えないですし…。

ワクチンの接種者が過半数を超えてきてようやく効果が出始めたのでしょうか。

 

まぁ今回の第5波は感染力の強いデルタ株が猛威を奮ったワケですが、その後もラムダやらミューやら

新たな変異株も出てきているので、今後も決して油断はできませんよね。

今回の緊急事態宣言も9月末までの延長になりましたが、

その後に解除されたとして冬は目前で、第6波も待ち構えていそうですからね。

 

新型コロナが一気に収束して一欠片だけでも以前のような生活をそろそろ味わいたいものです。

 

そんな願いとは別に、薬局薬剤師でありながら在宅ワークというものに憧れつつも一度もそんなチャンスに恵まれはしないろっきーなのでした。(苦笑)

 

ハイパフォーマンスを維持するなら低○○食品

先日、三大栄養素について述べさせて頂きました。

今回はその中の一つ、炭水化物(特に糖質)に少しフォーカスを当てたいと思います。

 

炭水化物(糖質、食物繊維)は、人が活動をするに当たって必要とするエネルギー源ですね。

なのですが、特に糖質は過剰摂取してしまうと体脂肪の蓄積により肥満を来してしまうのと、

血糖値の上下により眠気や倦怠感を来し、仕事や勉強の効率を下げる要因になります。

 

皆さんも特に昼食を取った後の妙な眠気に襲われ、午後の仕事や勉強が捗らないと言ったことは経験あるのではないでしょうか?

 

そこで、最近話題になっているというか普及しつつある低GI食品

GIとはGlycemic Index(グリセミック・インデックスの略で、食後に上昇する血糖値の度合いの指標です。

人は通常、食事を摂取すると食後に血糖値が上昇し、その時に膵臓から分泌されるインスリンというホルモンにより元の血糖値まで下降していく仕組みになっています。

 

食品ごとにこのGIが設けられており、この値が高いものほど食後の血糖値は急激に上昇し、急激に下降しやすくなります。

これにより、人間は眠気や倦怠感、空腹感などを覚えるのです。

逆に、GIが低いものは当然食後の血糖値は緩やかに上昇し、緩やかに下降していくので

眠気や倦怠感、空腹感を得にくくなります。

 

高GI食品の一例:白米、食パン、うどんなど

低GI食品の一例:玄米、全粒粉パン、そば、ヨーグルトなど

 

なので、1日を通して高い集中力を持って仕事や勉強に取り組みたい日は少なくとも朝食、昼食は

GIの高いものではなく、低いものを摂取するよう心掛けると良いのかもしれません。

 

また、個人的にお勧めしている低GI食品の1つが「SOYJOYソイジョイ」シリーズ!

1本あたり約80kcalと低カロリーでコンビニなどでも常時取り扱われているので購入しやすいです。

販売しているお店によっては取り扱われている味は異なりますが、

フルーツ系、ナッツ系、クリスピー系など種類が豊富ですので飽きにくいかと思います。

 

 

ちなみに私も最近昼食にサラダチキンとこのSOYJOYを2本ほど購入して口にしたところ、

午後の仕事が割りと捗り、夕方まで集中力とエネルギーを維持できたような気がします。

皆さんも是非、お試しあれ〜♪